季節は雨水、三寒四温で春は一歩一歩近づいているのが実感できます。
除雪の邪魔で行けなかった天ヶ森へ行ってきました。
大原小出石から百井に進むと北滝橋があり、今日のコースはここからスタートです。
北谷は天ヶ岳南側へ突き上げる谷で、ここから山頂へ登ることができれば大原側からの最短コースということで気合が入ります。
橋の名前通り小滝が連続し両側は急斜面で水辺を飛び石伝いに歩いて、二股から左岸尾根を登り小出石からの尾根道へ出て山頂へ出ました。
周囲の展望を楽しんだ後は、分水嶺尾根から北谷右岸尾根へ。
天ヶ森の雄姿を見てから下りましたが、地形図で見ても傾斜が一定で距離も短く予想通り山仕事の道が残りシャクナゲも多く快適、尾根末端でトンボユリ道と合流です。
手を入れれば天ヶ森にふさわしい登山ルートとなるだけに見まわりのし甲斐がありました。