北山分水嶺の東側ということで尾越側はまだ雪景色ですが、日当たりのいい尾根上は雪が消えていっています。
神社から尾越向かいの尾根を登り分水嶺へ出てチセロ山山頂へ立ちました。
山上はほとんど雪景色で、ケルンは頭だけが顔を出しています。
4月になろうとしている時期にこれほど雪が残るのは珍しいことです。
早めの昼食を蓬莱山はじめ周囲の山を見ながら取り、元気が出たところでチセロ峠へツボ足で下ります。
峠からピーク800へ向かうと一気に雪が減って、尾根はほとんど地面が出ていて快適です。
ここから前坂峠への尾根は東斜面ということでほとんど雪の上で、峠から車道を尾越へ戻りました。
今週末4月2日(日)は北山分水嶺歩き猿橋峠チセロ山区間から新クールスタートです。
このように残雪がチセロ山周辺に多く残っていますが、ツボ足トレイスを付けましたし当日さらに立派なトレースにしますので、靴の中に雪が入るのを防ぐスパッツは必要ですが快適に歩いていただけるかと思います。
また那須高原で雪崩の事故がありましたが、分水嶺歩きは尾根コースですので安全に残雪の山歩きが楽しめますので多くのご参加を。