安曇川支流久多川源流には下ノ町、中ノ町、上ノ町と集落が続きますが、今日は中ノ町からピーク865から909へ登ってみました。
イチゴ谷山南側のピークで例会でも取り上げているブナ林と大展望のピークです。
比良に近く武奈ヶ岳から蓬莱山の山並は圧巻で、峰床山や桑谷山、三国岳など北山も負けてはいません。
登りの樋ノ谷左岸尾根は若葉を出し始めたミズナラが多く、山上には立派なブナ林、下った右岸尾根は花が咲き始めたイワウチワの大群落が続き、天気もよく春の山満喫の一日となりました。
隆起準平原地形の北山は、隆起する前の高さが揃って山上がなだらかなことが大きな特徴です。
このピーク909も山頂から緩い斜面を樋ノ谷源頭へ、トチノキ大木を経て100メートルも下らないうちに水が湧き出ていて驚かされます。
手ですくって飲んでみると冷たくておいしい水で、こうしたところにも北山の素晴らしさがわかります。
北山分水嶺クラブ次回例会5月7日は桑谷山区間、こちらも大展望と鬱蒼としたアスナロの森、そしてシャクナゲ群生地もあり楽しみです。
多くのご参加を。