予想とはうらはらにいつまで経っても雪が積もらない新年です。
本年も北山分水嶺歩きをよろしくお願い致します。
15日(日)のスノーシュー例会に向けて今日は雪探しです。
明日明後日と寒波襲来で今なくても大丈夫のようですが、念のため手軽に登れて雪がある山をおさえておかないと落ち着かないですよね。
交流の森より北の久多峠は標高700メートル近くあり、南には桑谷山、北にはフカンド山があってどちらも楽々登ることができます。
特に広い稜線や山頂のフカンド山は雪が積もりやすくスノーシュー登山にぴったりで、展望もよく峰床山やイチゴ谷山が圧巻です。
峠からの尾根は季節風が吹き抜けアップダウンがあるので下りに使うとして、登りは久多側ヘアピンカーブからの尾根が快適です。
植林地を抜けると雪が現れ、稜線へ出ると一面真っ白となり予想通りでした。
山頂周辺は積雪も増えて言うことなしです。
風雪が強まってきたので昼食も取らず早々に久多峠へ向かい、大杉でシャッターを押した以外はもくもくと歩きました。
さらに峠からヘアピンまで凍てついた車道を20分、車へ戻って遅い遅い昼食です。
南で無くても北へ行けば雪がある北山は頼もしいかぎりです。
日曜万が一交流の森周辺が積雪不足の場合はこのコースとなりますので、スノーシューを存分に楽しんでいただいものです。
多くのご参加をお待ちしています。