夏の野外体験塾③
8月10日・11日に「夏の野外体験塾」の3回目を行いました。
初回・2回目は定員をやや超える程度の応募でしたが、3回目となる今回は定員の4倍を超える応募をいただきました。
できるだけたくさんの方にご参加いただきたいのですが、ツリークライミングや安全管理を考えるとやはり20名が精いっぱい…。
抽選に漏れてしまった皆様、申し訳ありませんでした。今後も楽しいイベントを企画しておりますので、是非ご参加くださいね。
さて、今回はお天気には恵まれました。しかし猛烈に暑い!!
振り返ってみると今シーズン最も暑い日での開催でした。
涼しい花脊でも夜9時で28℃!朝は22℃ぐらいまで下がっていましたが、とても寝苦しい夜となりました。
ただ、街中にいればもっともっと暑かったと思いますので、まだ良かったのかも…?
今回もまずはツリークライミング!
に今回のツリークライミングは本当に暑かったです。
真夏にやるもんじゃないかも…。
それでも参加者のみなさんの感想には「ツリークライミングが一番おもしろかった!!」と書いていただいた人が多かったです。
夜はいつものバーベキュー。
そして今回もやりますキャンプファイヤー。
今回のファイヤーは豪快ですねー。
ただ、2回目ほどの盛り上がりはなかったかな…?
それでもすごく楽しかったですよ。
翌日は川へ。
イカダ作りでも3回目のS君の姿が見えます。
もう名人です。参加者のお父さんにも喜んでいただきました。
こっちはもんどり作り。「見せてー」と言ったら……
水鉄砲もよく飛ぶかな?
おしっこみたいになってます。
今回は大きい子が多かったため、川遊びも豪快!
せっかく作ったイカダはそれほど人気がなく…。
魚を捕まえたり、深いところまで泳ぎに行っていました。
大きな岩から飛び込み!!
最後はピザ作りです。
今回のイベントも参加者の方に大きなケガなく終わることができました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
例年1回のみの「夏の野外体験塾」ですが、今年は3回実施しました。
参加者が集まるか不安もあったのですが、定員を大きく上回る応募をいただき、大変光栄に思っています。
ほぼ同内容で3回行ったのですが、天候、参加者のみなさんの年齢や性格、家族構成などによって全く違ったイベントとなりました。
初回はお天気に悩まされました。予定を大幅に変更し、実施できなかったプログラムもありました。それでも参加者の皆さんには楽しんでいただけたのではないかと思っています。
2回目は実参加者はもっとも少なく、年齢も小さい子が多かったです。ツリークライミングやイカダ作りはちょっと難しかったけど、キャンプファイヤーは大いに盛り上がりました。
3回目は定員20名一杯の実参加者がありました。大きい子が多かったためか、ツリークライミングが最も人気がありました。なにより気温が高く、熱中症等に気を配りながらのイベント開催となりました。
3回を通して大きなケガなく終われたことがなによりでした。
ここには書ききれないこともたくさんありました。
参加者のみなさん、特に子どもたちから多くのことを学びました。
本当にありがとうございました。スタッフ一同御礼申し上げます。
秋以降も楽しいイベントをたくさん用意しています。
また楽しい交流の森へのご来園お待ちしています。