大悲山峰定寺護摩供を尋ねて
9月17日(木)に主催イベント「大悲山峰定寺護摩供を尋ねて」を開催します。
花背原地町にある古刹「峰定寺(ぶじょうじ)」。
800年以上の歴史を持つ峰定寺では、毎年9月17日に大護摩供がとり行われます。
山村都市交流の森では、当日に鑑賞ツアーを開催いたします。
平素は非公開の本尊(重文)もこの日に合わせ御開帳されます。
また、本堂の内陣もこの日は特別に見ることができます。
全国から100名以上の山伏が集まり、一同に会す姿は圧巻。
山伏問答や一連の儀式の後、護摩焚きが行われます。
煙が吸い込まれるように青い空へ昇っていく様は大変美しい。
日時:9月17日(木)8:00~16:00(国際会館駅発着)
参加費:6,000円(送迎バス・昼食・拝観料含む)
※護摩供は駐車場から近い広場で行われます。
※本堂までは約15分程度の階段を上がる必要があります。
※特別な許可を得て撮影しています。通常は本堂にはカメラ持込不可です。護摩供会場は持込みできます。