北山分水嶺を歩く⑦
7月5日(日)に主催イベント北山分水嶺を歩く⑦を開催します。
イベントはすべて事前申込み制です。
お問い合わせフォーム、または往復ハガキに参加希望者全員の住所、氏名、性別、年齢をご記入のうえ事務局までお送りください。
お申し込みは原則として開催の1か月前からです。応募多数の場合は抽選となります。先着順ではありません。
7月5日(日)に主催イベント北山分水嶺を歩く⑦を開催します。
6月21日(日)に主催イベント「北山分水嶺を歩く⑥」を開催しました。
当日の明け方は雨。雷も伴い、かなりの降りようでした。
雨は朝だけとの予報でしたので、イベントは決行しました。
やはりキャンセルも多く、参加人数は少しさみしい回となりました。
結果としてはリーダーの読みどおり、歩き出す頃には雨も上がり、その後も昼過ぎに少し降ったぐらいで、気持ちの良い山歩きとなりました。
尾根道は雨の影響もほとんどなく、歩きやすい道でした。
心配していたお昼ごはんも気持ちの良い陽だまりで食べることができました。
今回の桑谷コースは北山分水嶺屈指の展望コース。
送電線の鉄塔からは北・東・南と大パノラマが広がります。
西側はなかなか展望の得られる場所が少ないのですが、今回はリーダーとっておきの西側展望ポイントへ。
東西南北の展望を楽しみました。
右手から黒い雲が迫っているのがわかるでしょうか。
リーダーから「雲が下がってきたところが雨が降っている場所」とのお話が。
「山で天候を読む力」も養うことのできた山歩きでした。
なにより素晴らしかったのは、「雨上がりの久多集落」。
下から雲が晴れてゆき、久多の集落が見えた時は感動的でした。この天候でなければ味わえない素晴らしい景色でした。
晴れには晴れの、また雨には雨の楽しみがあります。
今回キャンセルをされた方も、今後は是非頑張って雨でも参加をしてみてください。
本当に危険が迫るような場合には中止しますので、安心してご参加ください。
次回は7月5日(日)。大杉の森から峰床山を目指します。みなさまのおこしを待ちしています。
6月7日(日)に北山分水嶺を歩く⑤を開催しました。
今回は初の皆子山。ヒノコから登って、皆子山を往復し、前坂峠から花背の交流の森へ帰ってきました。
距離も高低差も多く、上級者向きでしたが、一人も欠けることなくゴールしました。
詳しくは北山分水嶺クラブ活動ブログをご覧ください。
次回は6月21日(日)久多峠~桑谷山を目指します。是非ご参加ください。
6月27日(土)・7月4日(土)に主催イベント「ホタル観賞の夕べ」を開催します。
6月21日(日)に主催イベント「北山分水嶺を歩く⑥」を開催します。