秋の野外体験塾
10月13日に秋の野外体験塾を開催しました。
9月22日に予定をしていたのですが、16日の台風によって花脊峠がバスが通れないほど被害を受けていたため、延期をさせていただきました。
今回のプログラムは収穫の秋にふさわしく魚釣りとお芋ほり。
まずは自分だけの竹竿を作ります。
クラフトバサミを使って自分の身長より少し短めに切って、枝や葉っぱを取り除きます。
イベントはすべて事前申込み制です。
お問い合わせフォーム、または往復ハガキに参加希望者全員の住所、氏名、性別、年齢をご記入のうえ事務局までお送りください。
お申し込みは原則として開催の1か月前からです。応募多数の場合は抽選となります。先着順ではありません。
10月13日に秋の野外体験塾を開催しました。
9月22日に予定をしていたのですが、16日の台風によって花脊峠がバスが通れないほど被害を受けていたため、延期をさせていただきました。
今回のプログラムは収穫の秋にふさわしく魚釣りとお芋ほり。
まずは自分だけの竹竿を作ります。
クラフトバサミを使って自分の身長より少し短めに切って、枝や葉っぱを取り除きます。
8月12日に「天体観測」を行いました。
この日はペルセウス座流星群が最もよく見える日。40名を超える参加者がありました。
なんと青少年科学センターから専門の講師に来ていただいて、解説をしていただきました。
この日は素晴らしい快晴!!雲一つなく、空気も澄んで素晴らしい星空が望めました。
まずは大階段に座って、説明を聞きます。
8月10日・11日に「夏の野外体験塾」の3回目を行いました。
初回・2回目は定員をやや超える程度の応募でしたが、3回目となる今回は定員の4倍を超える応募をいただきました。
できるだけたくさんの方にご参加いただきたいのですが、ツリークライミングや安全管理を考えるとやはり20名が精いっぱい…。
抽選に漏れてしまった皆様、申し訳ありませんでした。今後も楽しいイベントを企画しておりますので、是非ご参加くださいね。
さて、今回はお天気には恵まれました。しかし猛烈に暑い!!
振り返ってみると今シーズン最も暑い日での開催でした。
涼しい花脊でも夜9時で28℃!朝は22℃ぐらいまで下がっていましたが、とても寝苦しい夜となりました。
ただ、街中にいればもっともっと暑かったと思いますので、まだ良かったのかも…?
今回もまずはツリークライミング!
8月8日に「山のばあばのエコ教室」を開催しました。
今回は小さい子たちも来てくれて、賑やかな運営となりました。
小さい子もいてくれたので、紙芝居から始めました。