京都の奥座敷『花背』

観光客で賑わう貴船、鞍馬のそのまた奥
喧騒とはかけはなれた
ゆったりとした時間のながれる森の中に
花背リゾートはあります。
樹高日本一を誇る御神木「花背の三本杉」
木組みの舞台が印象的な「峰定寺」など
花背の大自然と奥深い歴史を
お楽しみください。

BBQボタン
アクティビティボタン
施設概要ボタン

インフォメーション

2023.8.14
8/15 台風接近に伴い、花背リゾート山村都市交流の森は臨時休業いたします。
2023.7.8-9
木育フェスティバル チラシはこちら 詳細はSNSでご確認ください。
2023.3.27
4/29よりBBQ施設をご利用いただけます。ご利用の申し込みはこちら
2023.3.27
Webサイトをリニューアル公開しました。
2023.3.27
山村都市交流の森は、株式会社 花背山の家協会が運営することとなりました。

施設概要

山村都市交流の森は、
桂川と安曇川の二つの源流域にまたがる
1000haの広大な森林公園です。
花背峠の北に広がる別所、花背、広河原、久多、百井の五つの集落は、
豊かな資源と歴史に育まれた山村文化の里。
この森は、緑や山の文化をみんなで守りながら体験し、育てていくカルチャーゾーンです。

山村都市交流の森 営業案内

  • 営業時間
    9:30~17:30
  • 休園日
    毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)
    年末年始(12月26日~1月5日)
  • 入園料
    無料
  • 駐車料金
    500円

上桂川の川面を臨む
『BBQサイト』、『BBQデッキ』
木陰が涼しい高台の
『BBQガーデン』、『BBQテラス』と
4つのバーベキュー施設があります
全て屋根付きなので
雨天時もご利用いただけます

BBQ施設ご利用案内

  • 営業日

    4/29~11末の土日、祝休日、夏期間(7/22~8/27)
    [事前予約制]

    ※上記以外の平日(月、水〜金)にご利用をご希望の方は、ご利用日の2週間前までにご予約をお願いします。

  • 休業日

    火曜日

  • 営業時間

    10時~15時30分まで

  • 利用料金

    大人:1,650円
    小・中学生:1,100円
    幼児:無料
    上記の金額にはBBQコンロ、炭、網、着火剤、火ばさみ、ライターが含まれます。

  • image01

    BBQデッキ

    川辺に近い
    ヒノキのデッキにあるBBQ施設。
    上桂川を見ながらの
    バーベキューは最高です。

  • image01

    BBQサイト

    上桂川のすぐそば
    しっかりした屋根の下、
    木のテーブルを囲んで
    お楽しみください
    春~秋はモミジやカツラの
    木陰になります

  • image01

    BBQガーデン

    風が通りやすく、夏でも比較的
    涼しいBBQガーデン。
    屋根も広く雨天時でも快適にBBQが
    お楽しみいただけます。

  • image01

    BBQテラス

    団体専用バーベキュー場
    20名以上で貸し切りにできます。
    屋根の下にあり
    真夏でも日陰で
    お楽しみいただけます

  • image01
  • image01
  • image01
  • image01
  • image01
  • image01

花背の自然にいだかれ、
きょうはなにをしよう

木組みの舞台が印象的な「峰定寺」
日本一の高さをほこる御神木「花背の三本杉」
「八丁平」の希少な動植物
「峰床山」山頂からの眺望
花背リゾートの周辺には、
大自然の景色はもちろん
奥深い京都の歴史を堪能できる
スポットが点在しています

花背リゾートの多彩なアクティビティ

サークル、クラブの合宿に最適な全天候型施設です。
スポーツ以外にも映画の上映会等、さまざまな用途にご利用いただけます。

森愛館使用料金

  • 本 館 9:30-12:30 13:00-16:00
    5,280円 5,280円
  • 研修室 9:30-12:30 13:00-16:00
    3,300円 3,300円
  • 付属設備 支柱・ネット一式 3時間 550円

ご利用の際は、下記のメールアドレス、またはお電話にてご予約ください。

  • Mail:info@dobanzy.com
  • TEL:075-746-0439

冬はソリ遊びや雪合戦、夏は川遊びや魚つかみなど
楽しみ方はあなたしだい。
木工にもチャレンジできます。

森の工房「もくじゅ」での木工体験

森の工房「もくじゅ」で木工にチャレンジ。
初心者から上級者まで大歓迎です。

魚つかみ

5月~9月
料金 魚1匹600円
炭代 塩焼き1匹100円
受付時間 10:00~15:00

落葉広葉樹や針葉樹の森をゆったりと散策。
「花背の三本杉」や「八丁平」など、周辺の魅力を堪能できる散策コースを用意しています。

センターエリア発 のんびり2時間散策コース

  • 休日は自然のなかで、のんびりとすごしたい……。そんなみなさんにぴったりの散策コースです。慌ただしい日常をしばし忘れ、森のリズムに心をゆだね、新鮮な空気を吸ってリフレッシュ!
    往復所要時間約40分〜2時間程度

峰定寺(ぶじょうじ)と「花背の三本杉」コース

  • 東屋から北に、谷筋をたどって大悲山をめざします。寺谷川の水音がここちよい静かな散策コースです。日本一の樹高(62.3m)を誇る「花背の三本杉」は必見です。
    片道約3時間(約5km)

峰床山(みねとこやま)こもれびコース

  • 京都府下第二の高峰・峰床山の山頂まで、日当たりのよい尾根道が続きます。鳥のさえずりに耳をすませて、森林浴をお楽しみください。
    片道約4時間(約10km)

久多まで縦断コース

  • 健脚自慢におすすめしたいコースです。手つかずの自然が残る八丁平(はっちょうだいら)は、知る人ぞ知る散策スポット。オグロ阪峠には、天然のブナ林が拡がります。
    片道約7時間(約12km)

花背リゾート周辺のみどころ

大悲山 峰定寺

山全体が山岳信仰の地として保全されてきた大悲山。「清水の舞台」にさきがけて1350年に再建された本堂は、日本最古の舞台造り建築です。

所要時間:車で片道10分

御神木 花背の三本杉

京都市の巨樹・名木に登録されている三本杉。2017年11月林野庁の測定により樹高62.3mと観測され、日本一の高さと確認されました。樹齢は千年を超えると伝わります。

所要時間:車で片道10分 + 徒歩で片道30分

花背の松上げ/広河原の松上げ

約1,000本の松明にいっせいに点火し、高さ20mの大傘にむかって投げ上げます。洛北の山村に伝わる精霊送りと火災予防、五穀豊穣を祈るの火の祭典です。

開催日:花背=毎年8月15日/広河原=毎年8月24日

八丁平

オオミズゴケに覆われた湿原には、希少な植物や昆虫類が暮らしています。氷河時代から重なる堆積物からは、3万年間にわたる気候や植物の変遷を知ることができます。

所要時間:徒歩で片道4時間(約10km)

峰床山(みねとこやま)

京都府下第二の高峰です。頂上からの景観は圧巻です。運がよければ、はるか北東に日本三名山の一つ、白山が姿を現します。

所要時間:徒歩で片道4時間(約10km)

春日神社の大銀杏

府道38号線沿いの春日神社の境内には大銀杏があります。秋、黄(紅)葉の時期になると見事な黄金色に染まります。

所要時間:徒歩で片道5分

花背リゾート公式SNS

Instagramの最新投稿

Instagramギャラリー

公式SNS

アクセス

お車でお越しの方

  • 京都市内から

    北大路堀川を府道38号線で鞍馬方面へ。市原、鞍馬を経て花背方面へ

  • 滋賀方面から

    国道367号線で梅ノ木交差点を久多方面へ。府道38号線広河原杓子屋町交差点を花背方面へ約10分

  • 高速道路利用

    京都縦貫道「園部インター」下車
    日吉町 〜 ウッディー京北から花背方面へ
    国道477を約1時間

  • 美山から

    美山ふれあい広場から府道38号線で佐々里方面へ。佐々里峠から直進約20分

駐車場のご案内

  • 有料駐車場がございます

    駐車料金:500円

公共交通機関をご利用の方

  • 京都バス

    32系統・広河原行き
    「花背交流の森前」で下車
    京阪出町柳駅始発
    「烏丸北大路」
    「貴船口」
    「鞍馬」

    より乗車されるのが便利です。